第7回「ワクワクは人生の道しるべ」
ゲスト:大谷瞳さん(ひとみん)
(カウンセラー・神戸シンデレラプロジェクト主宰)
日時:2018年11月8日(木)
場所:ウィングス京都 セミナー室B
ご案内記事:(その1、その2)
当日の様子:
ゲストのひとみんは「ワクワクで生きる」の実践者。
ワクワクをいかに捉えるか。
ワクワクってものすごくエキサイティングで、心が大きく動かされることだと思うけど。
大事なのは「プンッ」と反応する、静かで小さなココロの盛り上がり。
その時間わずか0.2秒。
その小さな「プンッ」を捉えられるようになるには、いつも丁寧に自分と向き合って、【自分がどんな風になりたいのか】を具体的にイメージすることが大事。
それをひとみんが、どのくらいのレベルで、精度で、忠実に実践しているのかを話してくれました。
いやー、おもしろかったです。
そして深かった。
もちろん私(はしぐちのりこ)はこの話を事前に聴いていまして。
もうこれは、「私の大好きなココケンメンバーにぜひ聴いてほしい!そして一緒に、いろいろ考えてみたい!」と、ゲスト講師のお願いをしたのでした。
念願かなって嬉しかったです( ´艸`)
ひとみんは、緊張していると言いながらも、とっても話が上手^^
ねっ、そう思わん?
会場も度々爆笑でした。
私達は自分の気持ちでさえも、気づいていなかったり、うまくごまかしていたりします。
例えば、ワクワクはしているのだけど、よく見てみると、人に認められて嬉しがっている「外向きのワクワク」だったり。
「ワクワクするからこれがしたい!」と思っていても、やっているうちにそのワクワクが持続しなくて???と困惑したり。
でも実は、それがしたいのではなくて、その奥にもっと欲望的な本音が隠れていたりします(お金が稼ぎたいとかね)。
自分を丁寧に見ていくと、そんなアチャー(ノ∀`*)と思う自分に出会ったりもしますが、そんな自分を見つけたとしても
「その腹黒さも隠さず認めた上でワクワクに従ってそれをする。
お金がほしいならほしいとちゃんと認める。それが大事だよ」
と、語ってくれました。
この時、会場の空気がちょっと変わったよね。
ワクワクの話で、みんなの枠が外れた瞬間でした(うまいこと言った。

自分に丁寧に寄り添ってあげるって本当に大事。
ひとみんも話の途中で
「ごめん、ちょっと今、自分からズレたから部屋を一周するわ」
そう言って、いきなり歩き出したんですよね(前で話していたのに)。
でも、そのくらい丁寧に「自分の中心にいること」を大事にしてみる。
「えっ、そこまで!?」と思うかもしれないけど、まずはできることから実践してみる。
そうしたら次がいろいろ見えてきますよ。
知ったのだから、あとは決めて、やってみる。
わたしを知って、終わりにしない。
わたしを知って、行動しよう。
(これ、ココケンの鉄則に加えますね笑)
今回もたくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
ゲストひとみんの感想記事:
ワクワクってココロの波がプンッて踊る感じ♪
その後の私の体験談:
小さなワクワクが大きなワクワクを連れてくる。ココケン余波。
ご参加のみなさんのご感想・レポ記事(順不同):
言い訳にしてるコトをしっかり理解した上で逃げてるなら自分を責めなくてもイイ
第7回ココケン『ワクワクは人生の道しるべ』に参加してきました | のんたん
「ココケン」行ってきたよ | 心屋認定カウンセラー輝《キラ》
その人に触れると、自分の純粋性が目覚める(私いいこと言った)
素敵な人と一緒にいると素敵がうつる | こーちゃん
わくわくに従って自問自答の結果にご注目!
相手にモヤッとする、違和感を感じる時 | こーちゃん
わかりやすさピカイチです!
ココロのしくみ研究室第7回 ”ワクワクは人生の道しるべ” | SORA
えい、やーとご参加ありがとう。 ぼっち感皆無で良かった!
ココケン初参加してきました。| 今を大切に ゆるーく、楽しくすごしたい♪
音楽でも講演でも講座でもなんでもやっぱりライブ!
ココケン初参加!「わくわくは人生の道しるべ」|つぎたにあき
バンジーが意外とエイヤーじゃないのと確かに似ている・・・
ココケン「ワクワクは人生の道しるべ」ちっちゃな『ぷん』を汲みあげる|あかぎさゆり
帰りに早速流れが来たらしい・・・
ココケン 「ワクワクは人生の道しるべ」| RIEmon

お顔出しOKのみなさんでパチリ。
今月も助手さんが誕生しました!:
おめでとうございます♡ いつもご愛顧ありがとうございます^^